Raspberry pi

Raspberry Pi 3 Model B+のRaspbian環境にVSCodeをインストールする方法

投稿日:

早速本題。
LXTerminalを起動する。
以下を入力する。

$ sudo -s
# . <( wget -O - https://code.headmelted.com/installers/apt.sh )

パッケージのダウンロードなどが行われインストールが始まるのでしばらく待つ。

起動方法

スタートメニュー>アクセサリ>Code-OSS(headmelted)から起動できます。

起動したらこんな感じ。

以前セットアップしたあとの状態からインストール作業を行いました。

VSCode最高です。

以上です。

-Raspberry pi
-, ,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

no image

Raspberry PiにSSH接続してエラーが出たときの対処法

Raspberry PiにOSの入れ替えなどでmicroSDを入れ替えてSSHを行うと以下のようなエラーが出てきます。 $ ssh pi@raspberrypi.local @@@@@@@@@@@@@ …

no image

brew installがcommand not foundになるときの対処法【macターミナル】

Homebrewがインストールされていないのでインストールしましょう。 MacBook Pro 2018 Mojave環境では、以下のコマンドをターミナルで実行することでインストールできました。 /u …

no image

Raspberry Piを初回起動時から指定のwi-fiに自動接続させる設定方法

僕はRaspberry Pi初心者です。なのでRaspbian環境を作っては、壊して、初期化して、を繰り返しています。そうして何度もRaspberry PiのOSをセットアップしていると、Raspbi …