雑記

M1MacでLogicool G HUBアプリのインストールができないときの対処法

投稿日:

元2ちゃんねる管理人のひろゆきさんがYouTube Liveで使っているBlue Yetiを購入しました。

このマイクを購入すると、LogicoolのG HUBを使ってマイクにエフェクトを掛けたり、その他色々設定したりすることができます。

早速インストールしてみましたが、インストール後にアプリの一覧にG HUBが表示されず、正しくインストールされていないことがわかりました。

その後色々検索して試してみると、うまくインストールできたので共有します。

最終的な対処方法はこちらのとおりでした。

もしもすでにインストールしているならはじめにこちらの作業を行ってください。

下の記事の引用元は「インストーラーのシークバーが99%で止まってしまうことに対しての対処法」でしたが、今回のボクのような「インストール後にアプリの一覧にG HUBが表示されない」ことに対しても有効でした。

お試しください。

-雑記

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ココナラ販売4月の結果(3ヶ月目)を書いていく

平成を懐かしむ番組ばかりやっていてうんざりしている今日このごろです。 関係ないけど4月はAmazonでの大量注文があったので少し余裕が出るかな。 でもDTM用のプラグインをいくつか買ったので、その分は …

記事を書くのが苦手なボクでも、強制的に記事が書ける!「文章の型」って何?

ボク、文章書くの苦手なんですよね。 「何から書いていいかわからない。どう書いていいかわからない。この文章を読んで本当に伝わるんだろうか」とか考えはじめると、いつの間にかネットサーフィンしています。 最 …

no image

英語学習はじめてました【頑張らないことを意識する】

2020年2月19日から英語で情報が取り入れられたらいいなと思いなんとなく勉強を始めています。 ちなみに英語は、大学の授業で教授から「バカ」と言われたほどの英語音痴です。 でもなんとなく単語は覚えてい …

ロジクールキーボード K380 マルチデバイス【2代目レビュー】

PCスマホタブレット持ちにおすすめ!打鍵感最高で電池2年もつ小型Bluetoothキーボード   とくにこだわりなくBluetoothキーボードを探している人にはまずおすすめしたい。 すでに …

自分の体は人体実験の検体に最適【人生は実験だ】

僕は実験が大好きだ。 特に世の中や一般常識や多くの人が、「無理」とか「できない」とか言われていることに対して、「できる方法」を探すのが好きだ。 例えば、楽して痩せる方法、楽して美肌を手に入れる方法、楽 …