雑記

Safariで保存した「Webarchive」をhtmlと画像に展開する方法

投稿日:

Safariでwebページを保存するときに「Webアーカイブ」形式を指定すると、「Webarchive」という拡張子の一つのファイルで保存されます。
これ実は「htmlと画像」に展開できます。
いつもは、余計なファイルがバラバラと散らばらなくていいなと思うのですが、今回はhtmlやら画像データが欲しかったので展開できないか調べてみました。

展開方法

「Webarchive」ファイルはターミナルで以下のコマンドを実行することで展開できます。

textutil -convert html xxxxxx.webarchive
コマンド オプション 変換先形式 ファイルパス

実際にやって見ると。
展開前が以下の通り。

展開前
展開前

先程のコマンドを実行すると以下のようになります。

展開後
展開後

ちなみに「.css」や「.js」ファイルなどは保持していないのか展開後のファイルの中にはありませんでした。
最後に。
展開元のファイルがあるフォルダ内に展開されるので、展開場所には注意したほうが良さそうです。

-雑記
-, ,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ココナラ販売3月の結果(2ヶ月目)を書いていく〜無視できない金額の副収入〜

あっという間に新年度を迎え、新年号「令和」に湧いているような湧いていないような世の中ですが、ボクはいつもどおり日々マイペースに生きております。 早速始めていきましょう。 3月結果 スクショは3月中に取 …

【財布紛失企画】コストコの会員証の超簡単な再発行の仕方

財布をなくしたので、その中に入っていたコストコの会員証も紛失しました。   再発行しなきゃ。   ということでコストコの会員証再発行してきたので、記録しておきます。 書くほどのこともなく簡単だったので …

no image

snap cameraがうまく動かなくなったときの対処法

snap cameraが動作が重いとか、なんかうまく動かないというときはこちらをお試しください。

no image

超英語できない組の僕がやっている英語学習法【頑張ったら負け】

今現在僕は全く英語できないところから1ヶ月ほど英語に取り組んだところです。実は勉強しているとか学習しているとかいう感覚は持っていません。そう思った瞬間になんだかお堅いものに思えてやる気が削がれてしまい …

味覚性から亜鉛を取り続けて1ヶ月たった

結論、味覚復活しました!! なので、味覚障害になったからと言って絶望しないでほしい。 ちなみに味覚障害から復活するのは人生で2回目なので、今味覚障害の人は本当に深刻に考えないでいただきたい。 耳鼻咽喉 …