雑記

UlyssesからWordPressへ投稿設定ができなかったけど解決した

投稿日:2019-02-24 更新日:

UlyssesにはWordpressへの投稿機能が付いています。
いろいろネットで探してそのとおりにやってみたのですが、書いてあったとおりにできなかったので困っていたんですよね。

今回は自分の備忘録として、設定を書いておきます。

やり方

ダラダラ書くことでもないのでまず画像を貼っておきます。

この画像で注意するところは、URLに単純にドメインを指定しているわけではないところ。
ボクの環境ではドメインの下層のフォルダ「wp」の中の「xmlrpc.php」を指定してあげることで接続、投稿ができるようになりました。

ネット上でUlyssesからWordPressへの接続設定を解説しているサイトを見てみると、普通に自分のサイトのドメインを指定するだけで接続できているようなんですが、ボクはこの方法ではできませんでした。
wpフォルダの中に接続に必要なphpファイルがあったのが原因なんでしょうね。
しっかり指定してあげることで接続できるようになりました。

もし同じ方法で接続できない場合でも、xmlrpc.phpファイルの場所を直接指定してあげることで接続できるようになるのではないかと思います。

-雑記
-, ,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

Raspberry Pi 3 Model B+をmac OS High Sierraで初期セットアップする。

  ラズベリーパイ(Raspberry Pi、ラズパイ)を購入したのでセットアップの備忘録を残す。 セットアップに使ったもの Raspberry Pi 3 Model B mac book …

ココナラ販売3月の結果(2ヶ月目)を書いていく〜無視できない金額の副収入〜

あっという間に新年度を迎え、新年号「令和」に湧いているような湧いていないような世の中ですが、ボクはいつもどおり日々マイペースに生きております。 早速始めていきましょう。 3月結果 スクショは3月中に取 …

ココナラで商品を販売して1ヶ月!売上と売れた理由を書いていく

ココナラを2月のはじめ頃に登録して、そこで実際に商品を作って売ってみました。 なんとなくお小遣い稼ぎくらいになったらいいなと思って登録して、売れると思っていなかったのですが。 「売れた!」 なので、そ …

no image

M1MacでLogicool G HUBアプリのインストールができないときの対処法

元2ちゃんねる管理人のひろゆきさんがYouTube Liveで使っているBlue Yetiを購入しました。 このマイクを購入すると、LogicoolのG HUBを使ってマイクにエフェクトを掛けたり、そ …

Mindnodeからの文章作成にはUlyssesが最強かもしれない話

最近ボクはレポート書いて販売しています。 販売するためには文章を書かなくてはならず、文章作成のためのツールを探していたんですよね。 書くときのアプリは基本的にMindnode。 前回投稿したMindn …