Apple 雑記

Raspberry piの画面をmac book Airの画面に表示させる方法

投稿日:2019-01-08 更新日:

Macとラズパイ

 

久しぶりにRaspberry pi使おうとすると全くわからないので備忘録残しとかないとね。

 

前提として

前提としてmacにXQuartzがインストールされている状態であること。

インストールされていない場合は、

https://www.xquartz.org

からdmgファイルをダウンロードしてインストールする。

 

 

macのインターネット共有設定をする

macで システム環境設定>インターネット共有 とたどり、

 

スクリーンショット 2019 01 08 23 29 33

 

上に表示した画面のように設定する。

 

その後ターミナルに戻って

 

macのターミナルからRaspberry piにSSH接続する

macとRaspberry piをLANケーブルで接続し、Raspberry piの電源を入れる。

ターミナルを開いて

 

ssh -X pi@raspberrypi.local

 

を入力し、パスワードを入力してRaspberry piにログインする。

 

pi@raspberrypi:~ $

 

と表示されていればログイン完了。

 

次に、

 

lxsession

 

と入力すると、macのディスプレイにRaspbianのデスクトップ画面が立ち上がる。

 

これでRaspberry piをmacの画面で使用できるようになる。

メニュー系は下の画面にあり一番左下がWindowsのスタートボタンにあたる。

 

※もしかしてインターネット共有設定必要ないのか?
わからない。
教えてエロい人ー。

 

参考にしたページ

https://qiita.com/mascii/items/7d955395158d4231aef6

 

https://qiita.com/UedaTakeyuki/items/7cc0fc6011cb0448c070

-Apple, 雑記
-, ,

執筆者:

関連記事

Mindnodeからの文章作成にはUlyssesが最強かもしれない話

最近ボクはレポート書いて販売しています。 販売するためには文章を書かなくてはならず、文章作成のためのツールを探していたんですよね。 書くときのアプリは基本的にMindnode。 前回投稿したMindn …

iPhone(iOS)の読み上げ機能を使ってKindleの電子書籍を読む設定方法

こちら記事で紹介した、Kindleで読書が10倍捗った方法です。 本を読むのが苦手な人でも読書が10倍はかどるKindleのすすめ KindleのテキストをiPhoneに読み上げさせるための設定 早速 …

自分の体は人体実験の検体に最適【人生は実験だ】

僕は実験が大好きだ。 特に世の中や一般常識や多くの人が、「無理」とか「できない」とか言われていることに対して、「できる方法」を探すのが好きだ。 例えば、楽して痩せる方法、楽して美肌を手に入れる方法、楽 …

no image

コロナウィルス感染拡大に見るイワシ化した日本人

イワシ化とは2013年に発売された「評価と贈与の経済学」と言う本で岡田斗司夫氏が日本人に対して使った言葉。 「流行りだから間違いない」「ランキングが上位だから良いに違いない」という、流行やら注目度、ラ …

M1チップ搭載Macで、Googleのバックアップと同期を使う方法アイキャッチ

M1チップ搭載Macで、Googleのバックアップと同期を使う方法

M1チップ搭載のMacBook Air上で、あっけなくGoogleのバックアップと同期を使うことができるようになりましたのでシェアします。