雑記

【財布紛失企画】コストコの会員証の超簡単な再発行の仕方

投稿日:2018-12-17 更新日:

財布をなくしたので、その中に入っていたコストコの会員証も紛失しました。

 

再発行しなきゃ。

 

ということでコストコの会員証再発行してきたので、記録しておきます。

書くほどのこともなく簡単だったのですが、知りたい人もいると思うので一応ね笑

 

IMG 4975 2

 

コストコの会員証の再発行のやり方

 

長々書いても仕方ないのでここでざっと書いておきます。

 

  1. 本人確認書類を用意する
  2. コストコの会員証発行窓口に行く
  3. 再発行手続完了

 

 

たったこれだけです。

 

 

本人確認書類

 

運転免許証、健康保険証、パスポートなどのことを指します。

ちなみにボクは運転免許証を持っていきました。

 

コストコの会員証発行窓口へ行く

 

今回は再発行なので、すでに会員証をお持ちの方が見ていると思います。

通常の会員証を発行した窓口がありますよね。

そこがそのまま再発行手続きの窓口になっています。

 

もしわからなければ出入り口のスタッフに尋ねれば、スムーズに案内してもらえますよ。

 

窓口で行われること

 

まずは「会員証を紛失したので再発行をお願いします」と窓口の人に伝えましょう。

するとすぐに再発行手続きをしてくれます。

 

カードを紛失した理由を聞かれるかもしれません。

ボクの場合は「財布をなくしたときに同時になくしました」と伝えました。

 

スタッフさんが「ふふっ」っと笑った気がしましたが気のせいでしょう。

 

そして、本人確認書類の提示を求められます。

ボクの場合は運転免許証を提示しました。

 

窓口の人がコンピュータの操作を少しします。

 

その後、会員証の裏面に印刷される本人写真の撮影が始まります。

その場でカメラを向けられますので、最高級のキメ顔をしてください。

 

スタッフさんが「ふふっ」っと笑った気がしましたが気のせいでしょう。

 

顔写真の撮影が終わったら、1分程で顔写真のプリントされた会員証が発行されます。

 

とっても簡単ですね。

 

最後に

 

窓口に人の列などができていなければ、再発行手続きは5分程度で完了します。

とってもスムーズ。

 

ちなみに再発行の料金は無料です。

それと、会員証が再発行されたあとは紛失したカードは無効になります。

もし紛失したカードが見つかっても、間違ってコストコに持っていかないように気をつけてくださいね。

 

なるべくイメージできるように書いてみましたがいかがだったでしょうか?

これだけ再発行が簡単にできると、紛失したときの心配も軽くなりますね。

-雑記
-, , , ,

執筆者:

関連記事

Raspberry piの画面をmac book Airの画面に表示させる方法

  久しぶりにRaspberry pi使おうとすると全くわからないので備忘録残しとかないとね。   前提として 前提としてmacにXQuartzがインストールされている状態であること。 インストールさ …

味覚障害の自己治療2週間経ったのでレポート

前回の味覚障害の記事の治療方法を実践して2週間ほど経ちました。 結果から報告します。 「味覚戻ってきとるぞ…!!」 ってことで詳しくお話していきます。 味覚は舌の奥から戻ってきている 味覚障害になった …

【画像多め】Raspberry pi にカメラモジュールを接続してmacから設定する手順

ラズパイにカメラモジュールを接続して設定する手順を記録。 ここまで細かく画像使ってる記事はないと思うので、初心者でもきっと大丈夫。 なぜならこれは初心者のボクが間違わないためだから笑 今回使用したカメ …

たぶん日本はもうすぐ終わると思います

新型コロナウィルス関連のニュースが報道されている。 なんでみんな外に出るんだろう? 仕事でも本当は出ないほうがいいと思う。 日本やばいよ。 買い物とか緊急じゃないなら行かないほうがいい。 日本人の感染 …

no image

英語学習はじめてました【頑張らないことを意識する】

2020年2月19日から英語で情報が取り入れられたらいいなと思いなんとなく勉強を始めています。 ちなみに英語は、大学の授業で教授から「バカ」と言われたほどの英語音痴です。 でもなんとなく単語は覚えてい …