雑記

オーディオストックの売上金をKyashにチャージする方法

投稿日:2019-04-12 更新日:

売上金が5000円を超えて、もらえると嬉しい金額になってきたので出金しました。

オーディオストックはkyashへの振替ができるんですよね。
銀行振込だと振り込まれたお金をすぐに使いづらいじゃないですか。

でもkyashなら、クレジットカードやデビットカードのような、チャージタイプのクレジットカードとして使えるわけです。
なので、オーディオストックから振替したお金を、すぐにネットショップなどで利用できるようになります。

ちょうど欲しいものもあったのでさっそくkyashにチャージしてみました。

AudioStockからkyashへのチャージ方法

オーディオストックにログインしたら
「マイページ>報酬管理」と進みます。

ページ中程に「Kyashにチャージする」ボタンがあるのでクリックします。

源泉徴収などもろもろ差し引かれた金額が画像のように表示されます。
この場合だとKyashにチャージされる金額は「¥5,502」ですね。

「本名」と「電話番号」を入力する画面が現れます。
完全一致であることを求められてますので、絶対に間違えないようにしてください。
間違えたらどうなるんでしょうね。

入力する「本名」と「電話番号」はKyashアプリの「マイページ」で確認します。
上段右側の歯車のアイコンをタップします。

ここで「本名」と「電話番号」が確認できますね。
確認したら先程の「本名」と「電話番号」入力画面に間違いのないように入力します。
最後に「Kyashにチャージする」ボタンをクリックすると…。

「Kyashへのチャージが完了しました」と表示されれば成功です。

Kyashアプリからチャージできていることが確認できますね。

おわりに

電子決済サービスが便利に使える時代になりました。
これからますますキャッシュレス化が進んでくると思うので、今のうちからこういうことにも慣れておきたいです。
ボクの利用しているココナラでも、Kyashへのチャージができるようになると非常にありがたいのですが、現在ではまだできないようです。

この後Amazonでお買い物をしました。
ネットで稼いだお金を一切現金を見ることなくお買い物ができたんですよね。
物と労力の物々交換です。
自分の労力を、数字に換算して、それを別のサービスで利用して物に変えている。
お金ってこういうことなんだなっていう感覚が少し変わった気がしました。

-雑記
-, ,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

SpriteKitではじめる2Dプログラミングで遊ぶ 名古屋名物落ちゲー編

僕はプログラミングの勉強をしている。 言語はSwift。   なんでこの言語なのかというと、Swift PlaygroundsというiPad専用のSwiftで遊べるアプリがあったからだ。   正直何度 …

no image

Mindnode5からUlyssesへ画像入りで読み込ませる方法

Mindnodeを3から5にアップグレードしました。 例によってこれはiPadでの画面です。 3から比べると好き嫌いが分かれそうな感じにインターフェイスが変わっています。 ということで本題に入っていき …

自分の体は人体実験の検体に最適【人生は実験だ】

僕は実験が大好きだ。 特に世の中や一般常識や多くの人が、「無理」とか「できない」とか言われていることに対して、「できる方法」を探すのが好きだ。 例えば、楽して痩せる方法、楽して美肌を手に入れる方法、楽 …

no image

超英語できない組の僕がやっている英語学習法【頑張ったら負け】

今現在僕は全く英語できないところから1ヶ月ほど英語に取り組んだところです。実は勉強しているとか学習しているとかいう感覚は持っていません。そう思った瞬間になんだかお堅いものに思えてやる気が削がれてしまい …

no image

コロナウィルス感染拡大に見るイワシ化した日本人

イワシ化とは2013年に発売された「評価と贈与の経済学」と言う本で岡田斗司夫氏が日本人に対して使った言葉。 「流行りだから間違いない」「ランキングが上位だから良いに違いない」という、流行やら注目度、ラ …